トレンディ ライフ !!

お洒落と暮らしに役立つトレンディな情報をお届けしてます!

マーガリンは体に悪いの?トランス脂肪酸って何?

f:id:netstage:20190908112643p:plain

 

皆さんは噂で1度聞いたことはありませんが?

「マーガリンってプラスチックだから食べない方が良いよ!」とか「マーガリンってこの世に存在しない成分で作られてるから危険だよ」など…
ネットでは良く話題になっています。

でも体に悪いとそこまで噂になっていたら、もう店頭から無くなってもおかしくは無いですよね!?
ですが実際に販売中止にはなっていません。

そこで今回は「マーガリンは本当に体に悪いのか?」とマーガリンが悪と言われる原因である「トランス脂肪酸」についてお話ししていきたいと思います。

 

f:id:netstage:20190908112812j:plain


マーガリンってどんなもの?

そもそもマーガリンって薄っすら黄色くてバターに似た固形物だけど、バターと何が違うの?と問われると、バターは「牛乳」から出来ていてマーガリンは「色々な油脂を原料にして、バターに似せるように作られた加工食品」です。

マーガリンの方が作る際にコストも抑えられるメリットもあって、消費者も安価に買えます。

バターは冷蔵庫で冷やすとカチカチに固まりますが、マーガリンはそこまで固くならずに冷蔵庫から出してすぐに使える良さもありますね。
バターの難点は酸化しやすく、固くなりやすいところでした。

ただ科学が発展して水素添加と言う科学処理が出来るようになり、本来綺麗に混ざり合うことのできない物質達を水素を加える高度な技術により柔らかくも固くも絶妙な固さ加減に維持出来るようになり、バターに比べて酸化しにくく保存もきくようになったのが現代のマーガリンです。

ただこの科学処理を行う際に発生する「トランス脂肪酸」という人口化合物がとっても危険だと言われています。


トランス脂肪酸って何?プラスチックって本当?

良く言われているのが「マーガリンはプラスチック説」ですが、これは水素添加を行なった脂肪分子を顕微鏡で見た時にその構造が「プラスチック」にとっても似ていた事から「オイルのプラスチック化」と呼ばれ、いつの間にか「マーガリン=プラスチック」と間違って伝わったのが原因です。


ちゃんと言いますがマーガリンはプラスチックでは無いのでご安心を。

ただマーガリンを作る際に発生する「トランス脂肪酸」は問題が多いと言われています。
海外ではマーガリンを禁止している所もあります。

トランス脂肪酸は「悪玉コレステロール」が増えると言われています。
更に問題なのが悪玉コレステロールを増やすだけではなく「善玉コレステロール」まで減少させてしまう事です。

これにより心疾患のリスクが高まったり、体内バランスが崩れてメタボリックシンドロームを引き起こす可能性もあると言われています。

コレステロールは人間にとって欠かせない脂質で、細胞膜やホルモンを作る際に重要な役割を果たしてくれています。
悪玉も善玉も元々人間には必要な物質でそれぞれ違う役割を果たしてくれています。

ただ悪玉コレステロールが増えると血管の内側を傷つけ血管壁に入り、蓄積され始めます。
そして徐々に酸化をし始めて、プラークと呼ばれるコブを作ると言われています。

そうすると血管が詰まりやすくなったり、心筋梗塞や動脈硬化などを引き起こす原因にもなり命に関わる可能性もあるのです。

それこそが「トランス脂肪酸の危険性」と言われている1番の問題だと思います。

 

f:id:netstage:20190908112924j:plain

なんで日本では普通に売られて禁止されていないのか?

そこまで危険そうなら売れないんじゃ…と思うかもしれませんが、日本の食文化は「パン」がそこまで主流ではありません。
では海外ではどうでしょうか?
アメリカは特に主食を「パン」としています。


日本に比べて明らかに食べる量が違います。

日本人はそこまで毎日、毎食マーガリンを塗る習慣がないため摂取量さえ気をつけていればほぼほぼ影響はないと思っても良いです。
それとこう言った噂が広まりすぎた為にマーガリンを作っている大手メーカーさんもトランス脂肪酸削減に取り組んでいて、今ではより安心して使って貰えるような商品となっています。


まとめ

本当の所「マーガリンは危険なのか?」と問われると、今現時点で売られているマーガリンは更に配慮もされて削減に取り組んでおり、日本人の食文化から考えると危険ではないという答えに辿り着きます。

あまりにもマーガリンが大好きで毎日のように摂取しているのであれば別ですが、本当にたまに使う分にはそこまで大きな問題にはならないと言えます。
マーガリンはプラスチック説も本当は違った意味で使われた言葉だったので、不安にならないで下さいね。

 

 

f:id:netstage:20190908112954j:plain