トレンディ ライフ !!

お洒落と暮らしに役立つトレンディな情報をお届けしてます!

おむつの子供のトイレトレーニングはいつからすればいいの?

f:id:netstage:20190908104206p:plain



 

トイレトレーニングとは、おむつをはいている子供に
自分の意志でトイレでうんちやおしっこを出来
トレーニングをすることをいいます。

子供が2歳頃になると「そろそろトイレトレーニング
しなきゃ」と思うお母さんが多いと思います。
中には、周りの子供が自分でトイレをしているのを見て
「うちの子より小さいのにもうひとりでトイレ出来てる」
と焦ってはじめるお母さんもいると思います。

ですが、子供の性格段階で出来るタイミングもありますし
「早くおむつ外さなきゃ」と焦ってすると、上手くいかず
子供もお母さんも疲れてしまいます。

私も子供が2歳くらいの時には、周りの子と比べて
3歳になる前にはおむつ外さなきゃと焦ってしまい、
子供が失敗すると怒ってしまうこともありました。
個人差があって周りと比べるものではないし、
今考えると子供に悪かったなぁ…なんて思います。

今回はそんなトイレトレーニングについて
詳しく紹介したいと思います。

f:id:netstage:20190908104334j:plain



【トイレトレーニングはいつから始めたらいいの?】

まず最初にトイレトレーニングは、いつはじめるという
決まりなんてありません。
個人差がありますから、自分のお子様にあった
タイミングを見つけ始めていったらいいでしょう。

・意思疎通ができる

子供が自分で「おしっこがしたい」と言葉やジェスチャーで
伝えることが出来るようになることです。
 

・歩けるようになったら

歩けるようになったら自分の意志でトイレに行くことが
出来ます。また、歩くことで脳が発達し、
「おしっこがしたくなったらトイレまで我慢する」
という風に自分でおしっこをコントロール出来るように
なります。

・おしっこの間隔が2時間以上空く

膀胱におしっこがある程度溜められるようになると
排尿の間隔が徐々に空くようになります。
2時間以上空くようになれば、膀胱におしっこが
溜められるようになったというサインです。

 

f:id:netstage:20190908104438j:plain



【トイレトレーニングのコツ】

・楽しんでする

まずはトイレに嫌なイメージを持たせないことです。
子供はなんとなくですが「トイレは狭くて怖いところ」
というようなイメージを持っているようです。
なので「トイレは怖いところじゃないよ~」と
いうことを教えてあげましょう。

・トイレに座ってみる

おむつを確認しておしっこが出ていないときや、
起きてすぐなどおしっこが出そうなタイミングをみて
出る、出ないに関わらずトイレに座らせてみましょう。
そこでもし嫌がってしまえば、無理にそれ以上やる
必要はありません。
また、偶然でもおしっこが出来たときは思いっきり
褒めてあげて下さい。
褒められたことがやる気に繋がります。

・おむつからパンツにかえてみる

ずっとおむつしか履いてこなかったので最初は
慣れないかもしれません。
ですがパンツにすることでおしっこが出てしまった時に
びちゃびちゃして「気持ち悪い」と感じ
トイレに行こうとしてくれる子もいます。。
ただ、漏らしてしまっても気にせずに遊び続けている
ようでしたらこの方法はまだ早いのかもしれませんね。

f:id:netstage:20190908104513j:plain



【トイレが好きになるオススメ】

・おしっこが出来たらシールを張る方法です。

シールを張ることで子供は達成感を味わうことができ、
トイレを楽しい場所と思ってくれるでしょう。
子供の好きなキャラクターのシールを選んだり
何個張ったらゴールなどと決めてやるとさらに
やる気になってくれるかもしれません。

・ぬいぐるみで実演

子供はなんでも見て学びます。
好きなぬいぐるみを使ってトイレをする流れを
見せてあげると「○○もトイレしてみたい!」
とトイレに興味を持ってくれるでしょう。

子供はそれぞれ性格も違いますし、
発達にも個人差があります。
まずはお母さんがゆったりとした気持ちでいることが
とても大切です。
焦らずゆっくりとトイレトレーニングを進めていきましょう。

 

 

f:id:netstage:20190908104603j:plain