トレンディ ライフ !!

お洒落と暮らしに役立つトレンディな情報をお届けしてます!

カバンの乱れは心の乱れ! ? 子どものカバンの中身は?

f:id:netstage:20190825090954j:plain

 

皆様はお子さんのカバンの中身を確認したりしますか?
小学生男子のランドセルの中身は、ちょっと怖くて開けたくなくなりますよね(笑)

私の母親はいわゆる「ズボラ」なタイプの人で、
大人になった今思い返して見ても母に何かを教わったという思い出が何一つありません。
祖父母と暮らしていたので、マナー等はそちらから教わりました。
母には感謝していますし、今でも仲良しですが、できれば小学校に上がる前位に
「カバンの中身はきれいにしておくんだよ。時間割等は前日にやっておいたほうがいいよ。」とアドバイスが欲しかった…

 

前置きが長くなってしまったのですが、パート先の塾、教室等で生徒のカバンの中身を
見なければいけないことがあります。
(チェックという意味ではなく、未就学児は先生からのお手紙を渡すのを忘れがちなので忘れていないか見るという程度です。)
その際に思うのは、
「全然習い事のカバンの中身見てないな」
これに尽きます。

f:id:netstage:20190825091437j:plain

カバンの乱れは心の乱れ

よく言われますよね。前述の子、全員が全員そういうわけではないですが、鉛筆も削ってきていません。
学習する場なのに何をしにきているんでしょう。
未就学児さんで、いわゆる習い事をさせている親御さん、毎週確実にカバンの中身は見てあげてください。
そういう我が子も保育園からのカバンをあけてみるととんでもない量の折り紙が出てきたりするのであまり大きな声では言えませんが。

カバンの中身をきちんと親がチェックして要らないものは捨てる、必要道具は最低限取り揃えておくということを習慣づけしておけば、子どもはそれを見て真似をしていきます。

赤ちゃんも、最初に覚えるのは模倣です。
私自身、そういう母に育てられたので中学校くらいまでカバンの中身がぐしゃぐしゃでプリントが汚い状態になっていまいた。
だからこそ、子どもにはそういう状態にさせたくない!

塾や教室に来ているお母さんたちはいくら丁寧な言葉遣いであっても、身ぎれいにしていてもお子さん自身のカバンをきちんと見ているかどうかは教育者としての立場的とても重要なポイントになってきます。

お子さんの状態を知る一歩に

f:id:netstage:20190825092336j:plain

まずは、習い事から帰宅してカバンの中身を見るという習慣づけからしていきたいですね。
たとえば鉛筆を使う教室なら、「鉛筆削りを一緒にしよう。」と子どもに声をかけます。

そこで今日学習したことをチェックもできるし、「頑張ってるね」と声をかけることもできます。
ランドセルも同じだと思います。さすがに高学年にもなると秘密もいっぱいでしょうし、なかなかそういうタイミングはないかもしれません。
ですが、宿題などをしているときに筆箱だけでもチェックしてみてはいかがでしょうか。
消しゴムが全然ない子もたくさんいます。
学校ではそういったことまで把握して、指導してくれませんよね。

ちょっとしたことで、親子のコミュニケーションの一環にもなりますし、お子さんにとっても良い習慣づけとなるのではないでしょうか。

 

 

f:id:netstage:20190825092613j:plain