トレンディ ライフ !!

お洒落と暮らしに役立つトレンディな情報をお届けしてます!

化粧品に含まれる界面活性剤は肌に悪いって本当?なぜ使われているのか?

f:id:netstage:20190920181046p:plain


 

 

 皆さんは「界面活性剤」をご存知でしょうか?
食器洗剤にも含まれていたり、普段日常使いしている化粧品類にはほとんど入っています。
私達にとっては切っても切り離せない必需品と言われています。

でもネットやテレビでは「界面活性剤は肌に悪い」という意見を見たり、聞いたことはありませんか?
界面活性剤は肌をボロボロにするから使わない方が良い!と言われていたりします。

ではなぜ化粧品類に界面活性剤を入れる必要があるのでしょうか?
その必要性と界面活性剤は本当に肌にとって悪なのか?をお話しして行きたいと思います。


界面活性剤はなぜ使われているのか?

界面活性剤の役割を簡単にご説明すると「水と油を混ぜ合わせるための接着剤」と思ってください。

化粧品類はほとんど水と油で出来ていますよね?
でも本来なら水と油は混ざり合うはずのない物質なのです。

化粧品類だけではなくて、食器洗剤にも含まれています。
界面活性剤は「洗浄と乳化」をする働きを持っているので、汚れをきちんと落としたい物や、馴染みや浸透を良くしたい場合にも使用されています。

食べ物にもこの言葉は使われていて「マヨネーズ・牛乳」なんかも界面活性剤を使用しています。
「剤」とついているのでなんとなくイメージが洗剤のイメージになってしまいますが、マヨネーズの場合は卵の卵黄が界面活性剤の働きをしていて、牛乳はタンパク質がその役割を果たしています。

食品に使われる場合は「乳化剤」と呼ばれています。

食品に使われているものは化粧品類に使用しているものではなく、食べ物の性質を使った乳化をしていますがそれらもすべて「界面活性剤」の仲間として含まれているので洗剤だけに使われている言葉では無いということも知っておくと良いかもしれません。

 

f:id:netstage:20190920181336j:plain

界面活性剤は悪なのか?

さて本題です。
散々言われてきた界面活性剤ですが、本当の所肌にとっては悪なのか?と気になる所ですよね。


答えとしては「悪じゃない!とは言い切れないけど、化粧品を作る上では欠かせないものですし界面活性剤の種類によっては悪になる」が本当の所じゃないでしょうか。
界面活性剤には種類があって1番良くないと言われているのが「石油系合成界面活性剤」です。

敏感肌の人は避けたほうが良い活性剤ですね。

身近にある「石鹸」にも界面活性剤は含まれていますが、石鹸は天然の界面活性剤を使っていて水で薄まると効力も薄まるのでしっかり洗い流せたり分解されてお肌にも環境にも負担が少ないのです。
ただ、石油系合成界面活性剤の場合分解にも時間がかかり、環境にも良くないですしお肌についたままだと肌のバリア機能も壊すとも言われています。
合成界面活性剤は汚れを落とす、お風呂洗剤や食器洗剤、歯磨き粉、シャンプーなどに使われています。

あと昔は界面活性剤の精製も綺麗に行えていなかった時代もあり、不純物などが取りきれないまま使われ色々なトラブルを起こしていた…とも言われていますが、今の時代では国の規定や化粧品類の審査なども厳しくなっているのできちんと精製されているしそこまで界面活性剤は悪とも言い切れなくなりました。

ただ界面活性剤は洗浄力が強いものもあるので、使う物によっては手や肌がガサガサになったりトラブルを起こすかもしれません。

界面活性剤は悪!ではなく、自分に合っているかいないかで選んだ方が良いです。
女性であれば化粧品類には必ずと言って良いほど界面活性剤が含まれていますので、それで肌トラブルが多発していたらもうとっくに問題になって廃止されています。

今の時代は色々な研究や技術の進歩で、昔ほどトラブルが多発するような成分や物質は使われなくなったり、精製したりしてよく考えられているのでそこまで怖がらなくても大丈夫ですよ。

まとめ

界面活性剤と聞くと悪だ!となっていましたが、私たちの生活にはこれを使わないと作れないものが沢山あるので「界面活性剤が悪」という訳ではないですし、昔のように不純物が含まれている訳でもないので今の時代なら安心して使えます。

ただ界面活性剤の種類によっては、肌が弱い人やかぶれやすい人はトラブルが起きやすいのでそう言った方は避けた方が良いです。
自分の肌にとって合うか合わないかで判断するのが正しい選び方ですね。

 

 

f:id:netstage:20190920181546j:plain