トレンディ ライフ !!

お洒落と暮らしに役立つトレンディな情報をお届けしてます!

雨の日に運転する時の注意点と運転前にするべきこと

f:id:netstage:20190828210954p:plain

 

 

雨の日の運転が苦手な人多いですよね。

雨が降ると、
・ワイパーで見えにくくなる
・路面が濡れているので滑りやすい、
・視界が悪くなる
ほとんどの人がそう思ったことあるはずです。

私も毎日のように運転していますが、雨の日は何度運転しても慣れることはないですし、運転後はやっぱり疲れてしまいます。

全日本交通安全協会によると、1時間あたりの雨の日の事故率は、晴れの日のなんと5倍。ものすごく多いですよね。

そこで今回は、雨の日に運転する時の注意点と運転前にするべきことをまとめてみました。

雨の日に運転する時の注意点

f:id:netstage:20190828211148j:plain

運転速度は落としてゆっくり走る

運転速度も晴れの日よりも落としてゆっくり走るようにしましょう。

スピードがあまり出ていないと、その分急なアクシデントにもすぐに対応でき停止することができます。

というのも、車はブレーキをかけてもすぐに止まることができず、止まるまでに数秒の時間がかかるもの。

雨の日だと路面が濡れているので、滑りやすく晴れの日に比べて止まる時間が長くなり、さらに人や荷物が多ければ多いほど止まる時間も長くなってしまいます。

そのため、雨の日はすぐに止まれるように速度を落としてゆっくり走るようにしましょう。

ヘッドライドは早めにつける

雨の日は、天気が曇っているせいで日中でも暗く感じます。

土砂降りだと視界が悪くなり、前や反対側を走っている車が見えにくくなってしまいます。

なので、雨の日は時間関係なくヘッドライトをつけるようにしましょう。

ヘッドライトをつけることで、周りの車や道路が見えやすくなり、また他の車に自分の車を知らせる合図にもなりますよ。

車間距離をいつもより広く取る

雨の日に早いスピードで走ると、タイヤが水の上を滑って走る「ハイドロプレーニング現象」が起きます。

ハイドロプレーニング現象が起きてしまうと、ブレーキを踏んでも効きにくくなりスリップしてしまうこともあります。

カーブの時もそうですけど、実は直進でも滑ってしまうことも。

例えば横断歩道。横断歩道の白い線も滑りやすく、信号が青になり急発進したことでスリップして事故を起こすケースもあります。

このハイドロプレーニング現象を防ぐには、車間距離をいつもより広く取り運転するのが大事なのです。

雨の日でも安全運転できるように運転前にするべきこと

f:id:netstage:20190828211223j:plain

雨の日でも安全運転できるように運転前に準備することがありますよ。

ワイパーはしっかり水を拭き取ってくれているのか?

まずは、ワイパーのゴムが劣化していないかチェックです。

ワイパーのゴムが劣化していると、いざ雨が降った時に水を拭き取ってくれず大変なことになりますよ。

1度だけワイパーのゴムが劣化したまま大雨の中を走ったことがありますが、あの時は本当に事故るんじゃないかとハラハラしたのを今でもはっきりと覚えています。

晴れの日が続くとワイパーを使う機会があまりないので確認を忘れそうになりますが、1度動かして確認しましょう。

もし劣化しているのならすぐにでも交換するのをおすすめします。

フロントガラスには撥水加工をしているのか?

フロントガラスに撥水加工をすることで、水滴を弾きポロポロと流れ落ちるので大雨の日でも視界が見えやすくなります。

私も梅雨の前や水滴を弾かなくなったなと思ったら撥水剤を自分で塗っていますが、塗るのと塗らないので見え方がまるで違いますよ。

まとめ

雨の日に運転する時は、
・運転速度は落としてゆっくり走る
・ヘッドライドは早めにつける
・車間距離をいつもより広く取る
など、晴れの日よりも注意して走るようにしましょう。

また、雨の日でも安全運転できるように運転前にするべきこととしては、
・ワイパーが劣化していなかチェックする
・フロントガラスに撥水加工をする
も忘れずに行ってくださいね。

 

f:id:netstage:20190828211316j:plain